87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2020-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

市内の多くの施設北海道所管下にございまして、北海道の要綱で様々な施設職員応援派遣だとか、帰宅困難者宿泊支援などの運用を図っていくということで、市としては、今、北海道と非常に連携を強めておりまして、特に振興局と緊急の連絡先のやりとりだとか、そういったものもしております。 

札幌市議会 2020-10-20 令和 2年第一部決算特別委員会−10月20日-06号

その結果、複数の土砂災害警戒区域で分断される地区、5本の河川が流れる地区帰宅困難者が出るおそれのある商業ビル停電や断水で生活が難しくなるマンション、自主防災組織整備し、防災訓練を実施する地区など、異なる災害リスク取組目標を有するモデル地区を選定することができました。  

帯広市議会 2020-06-19 06月22日-06号

相澤充経済部長 計画への位置づけの際でございますけども、施行予定者からは、複合施設には、非常用電源貯水槽防災備蓄庫など、災害時におきましても、自立的な稼働が可能となる設備を備え、市民をはじめとした帰宅困難者を受け入れることも検討したいということを伺ってございます。 ○有城正憲議長 上野議員。 ◆4番(上野庸介議員) その検討をしたいという話があるということは分かりました。 

北見市議会 2020-06-19 06月22日-06号

相澤充経済部長 計画への位置づけの際でございますけども、施行予定者からは、複合施設には、非常用電源貯水槽防災備蓄庫など、災害時におきましても、自立的な稼働が可能となる設備を備え、市民をはじめとした帰宅困難者を受け入れることも検討したいということを伺ってございます。 ○有城正憲議長 上野議員。 ◆4番(上野庸介議員) その検討をしたいという話があるということは分かりました。 

札幌市議会 2020-03-18 令和 2年第一部予算特別委員会−03月18日-03号

今後は、さらに、帰宅困難者、ペット同行避難者車中泊避難者等も加わってきます。胆振東部地震教訓を踏まえた新たな地域防災計画の修正に当たっていただきたいというふうに思っております。  最後になりますけれども、現行の被害想定平成20年に策定されたものでありまして、10年以上が経過しております。当時とは、人口もそうですけれども、観光客の動向、建築物耐震性能など、都市環境が大きく変化しております。

帯広市議会 2019-12-22 03月08日-03号

防災減災について、現在まで国土強靱化基本計画によりインフラ強化が進められてまいりましたが、今般計画改定され、要配慮者帰宅困難者への対応も見直されているわけであります。今後は、本市でも改定に基づいた十分な対応を求めておきたいと思います。 また、企業酪農関係者には、さきブラックアウトを受けて、自家発電機導入企業事業継続に向けたBCP策定に向けた機運が一段と高まっております。

北見市議会 2019-12-22 03月08日-03号

防災減災について、現在まで国土強靱化基本計画によりインフラ強化が進められてまいりましたが、今般計画改定され、要配慮者帰宅困難者への対応も見直されているわけであります。今後は、本市でも改定に基づいた十分な対応を求めておきたいと思います。 また、企業酪農関係者には、さきブラックアウトを受けて、自家発電機導入企業事業継続に向けたBCP策定に向けた機運が一段と高まっております。

札幌市議会 2019-12-09 令和 元年(常任)建設委員会−12月09日-記録

今回の歳出予算の補正は、第2目 道路維持費のうち、右側17ページの説明欄に記載の札幌駅前通地下歩行空間常用自家発電設備整備費において8,800万円を計上し、災害時に発生する帰宅困難者対応するため、電気事業者からの電力供給がなくとも、速やかに札幌駅前通地下歩行空間を一時滞在施設として開設できるよう、国と共同して非常用発電機整備を行うものであります。  

札幌市議会 2019-10-24 令和 元年大都市税財政制度・災害対策調査特別委員会−10月24日-記録

札幌駅前通地下歩行空間常用電源整備事業では、災害時に発生する帰宅困難者対応するため、電気事業者による電力供給がなくとも、速やかにチ・カ・ホを一時滞在施設として開設できるようにするものでございます。 ◆三神英彦 委員  この一連の質疑、答弁のポイントをまとめると、国とのパイプをきちんと強化して、有効な情報を実際の活用に結びつけていくこと、もう一つは、そのために、ほかの行政との協調と競争ですね。

札幌市議会 2019-10-09 令和 元年第一部決算特別委員会−10月09日-04号

それとあわせて、市民が集い、交流できるような空間整備や、昨年の地震教訓とした帰宅困難者受け入れスペース整備なども盛り込まれております。公共の財産を活用する本事業においては、このような市民目線での観点が非常に重要であり、市民の理解を得ながら再開発事業化を進めていくことが極めて重要と認識しております。  

札幌市議会 2019-09-30 令和 元年(常任)総務委員会−09月30日-記録

今回のアクションプランには、スマートエリア防災というプロジェクトが設定されており、都心部帰宅困難者が発生した際の受け入れ先となる一時滞在施設において、天然ガスコジェネや長時間の稼働が可能な非常用発電機など、自立分散電源と熱源の確保を進めていくことがうたわれております。  

札幌市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回定例会−09月24日-02号

1点目は、避難所の開設や運営旅行者を含む帰宅困難者対策についてです。  震災直後の対応は、市民観光客の安心・安全に直結するものであり、継続的に改善を進め、しっかりと対応していくことが必要です。  札幌市では、これまで、避難所の円滑な運営に向け、基本となる計画の見直しを行い、大規模停電対策として可搬型発電機の配備を進めてきました。

帯広市議会 2019-09-02 09月20日-04号

2011年の東日本大震災のときに、東京都では帰宅困難者が350万人にも及び、その中で障害を持った方が帰れなくなった。このことをこの彼は、実はこの彼というのは僕の大親友でありますけれども、伊藤こういち都議会議員でありますけれども、再三にわたって都議会要請をしました。その結果、ヘルプマーク標準様式を決め、作成へと踏み切ったそうです。

札幌市議会 2019-09-02 令和 元年(常任)総務委員会−09月02日-記録

各項目で記載している内容を幾つか取り上げますと、1の3点目では、エネルギーセンター整備、2の1点目では、帰宅困難者受け入れ空間整備などを記述しています。  それでは、資料1の概要版にお戻りいただきまして、3ページ目の6 土地利用考え方施設構成です。  開発コンセプト及び整備方針を踏まえまして、具体的な土地利用考え方及び施設利用構成のイメージを示しています。  

北見市議会 2019-09-02 09月20日-04号

2011年の東日本大震災のときに、東京都では帰宅困難者が350万人にも及び、その中で障害を持った方が帰れなくなった。このことをこの彼は、実はこの彼というのは僕の大親友でありますけれども、伊藤こういち都議会議員でありますけれども、再三にわたって都議会要請をしました。その結果、ヘルプマーク標準様式を決め、作成へと踏み切ったそうです。